The Entrepreneur's
Prosperity Family Tree

経営者のための
繁栄の家系図譜

Three Reasons
1

あなたの繁栄の土台には、
ご先祖様と家族の支えがある

今のあなたの繁栄は、ご先祖様が積み重ねてこられた
徳とご家族の支えによって築かれたものです。
2

ご先祖様の歩みを記録することは、
新たな「徳積み」になる

ご先祖様の歩みを敬意をもって記録することは、感謝の心を表すとともに、 新たな徳積みとして次の世代へ受け継がれる尊い行いです。
3

わが家の歴史を子孫に遺すことは、
経営者としての使命

「ご先祖様の記録」と、「経営者として築いた現在の繁栄の軌跡」を残すことは、 未来の子孫に希望と勇気を与える精神的な遺産となります。
Seven Features
1

祖父母4つの家系を調査して
家系図作成

家系図といえば、「今の名字」だけが気になります。しかし私たちは祖父母4つの家系の遺伝子から出来上がっています。 祖父母4家系図は家系図作成の王道です。 さらに「祖父母4家系図」は、迫力と経済性においてもお勧めです。

祖父母4家系図

祖父母4つの苗字を江戸時代末期まで遡って調査作成します。

4家系図の範囲は

  1. 父の父方(父方祖父の苗字:現在使用する姓)
  2. 父の母方(父方祖母の実家の苗字:父方祖母の旧姓)
  3. 母の父方(母方祖父の苗字:母の旧姓)
  4. 母の母方(母方祖母の実家の苗字:母方祖母の旧姓)

4家系図のメリットは

  1. 祖父母4家系のご先祖様を解明すれば、多くのと先祖様が判明しご先祖様供養としては万全となります。
  2. 1家系に比べ、ページ数も4倍となり、迫力満点の家系図となります。
2

「A3ツリー型家系図」と
「A4サイズ系譜」で構成

いわゆる、一般的なツリー型の家系図で、ご先祖様のお名前を一覧表に示します。 A3サイズで結構迫力があります。多くのご先祖様に支えられて、あなたの「今」があることを実感できます。
当社では、「系譜つき家系図」を第一に考えておりますので、系譜の後に綴じ込むように装丁しております。

A4サイズ系譜

いままで、家系図といえば「名前だけツリー型」が主流でした。しかし、ツリー型家系図だけでは、どうしても物足りないのです。だからこそ、創業以来「系譜つき家系図譜」を作って参りました。名前だけの「ツリー型家系図」に「系譜」をプラスすると何倍にも価値ある家系図 に仕上がります。公的文書である戸籍簿には、多くの情報が詰まっています。
ご先祖様の生年月日、出生地、ご結婚された年、養子縁組の日、亡くなられた日、 亡くなられた場所(時には戦死された外国の地名)等々。戸籍簿は、あなたのご先 祖様のことを教えてくれます。
さらには、ご先祖様や現在のご家族の写真やエピソードを入れればご家族の思い出 満載の家系図譜となります。
さらにご自身の部分を幼少時から現在まで充実させると「自分史」に、事業の部分を強調すると「社史」に仕上げることが可能となります。

A4サイズの和綴じ製本家系図譜は今まで見たことのないタイプの家系図です。

3

写真入り系譜で
よりご先祖様に親近感が湧く

「系譜」にご先祖様・現在のご家族の写真を掲載することで、
ご子孫にとってかけがえのない記録となります。

和綴じ家系図は強化和紙と特殊インクを採用し、200年以上保存可能です。お客様からは、「仕舞い込んだ写真が記録出来てよかった。」「アルバムで見るより親近感がわきました」と大好評です。
ご希望の場合は写真またはUSBをご送付ください(写真・USBはスキャン後お返しいたします) せっかくの長期保存できる和綴じ家系図譜ですので、ぜひともご家族の想い出の写真を掲載されることをお勧めします。200年後のご子孫もきっと興味深くご覧になられることでしょう。

人気の写真例

  • 祖父母やご両親の若い頃の写真
  • 学生時代のクラブ活動の写真
  • 結婚式集合写真
  • 最近の家族スナップ写真
  • お仕事中の制服姿の写真
  • お子様が書いた似顔絵
4

エピソード記入で
想い出つくりを

「系譜」は、主に公的資料(戸籍)をもとに記入します。 さらにエピソードを追加記入することにより家族の想い出が詰まった家系図譜に仕上がります。

子供のころ祖父母から聞いた話、子供の頃の思い出、性格、生活環境、お仕事の内容、さらにご苦労されたことや慶び事などご記入ください。社史自分史としても作ることもできます。
さらに、下書きの段階でご親戚の方やご家族にご覧いただくと、新たなお話が聞けることもあります。

5

200年保管可能な
和紙・和綴じ製本を採用

強度2倍の強化和紙採用しています。
家系図は、一族の大切な記録です。
できれば、子や孫の時代さらに先まで残しておきたいものです。

「貧弱なコピー用紙」に「並のインク」で印刷することは、大切な家族の記録には ふさわしくありません。
パルプには、リグニン(木質素)と呼ばれる光により繊 維を酸化させる物質が含まれています。
新聞紙を日に当てると茶色く変色するの はリグニンの作用です。
一方、リグニンをほとんど含まない「和紙」は強靭で変質しにくく、数百年前の古文書は「和紙」で書かれているため現代でも残っています。
長く残す貴重な記録としての家系図の素材は和紙が最適です。中でも当社が使用する仙華(せんか)和紙は、繊維の絡みが違うものを二重にするため、通常の和紙の 倍の強さが特徴です。
印刷するインクも長期保存可能な「特殊インク (墨と同じ成分の炭素系インク)」です。
「一生に一度の家系図作り」に悔いを残さないためにも、当社では素材にこだわりをもって取り組んでおり、
200年以上保存可能な家系図譜に仕上げております。

日本古来の伝統的な和綴じ製本

一族の家宝となる家系図には、和紙を綴じる日本古来の製法である「和綴じ製本」が適しています。わたしたちが一日の中で目にする本、新聞や小説などは右縦書きの文字が圧倒的に多いのではないでしょうか。 これは、漢字文化圏特有の表現方法で、一番私たちに馴染みのある装幀だといえます。
昔は、和本が傷んだら専用の針を使って綴じ糸で丁寧に修復をして大切に扱ったものです。
日本の文化を伝えることも含めやはり、家系図には和本が適していると考えています。

Types of binding

製本の種類 1

桐箱入り金襴緞子 家系図譜

ハードカバー

大和綴じは、元は江戸時代に手紙などの束を「紙縒(こより)」で綴じたものが原型となる綴じ方で、明治になり、西洋の本が日本に入り、西洋本の表紙をまねて、作ったものです。
固い厚紙に西陣織(にしじんおり)等の美術織物を貼り、背側を平のみであけ、平紐あるいは丸紐で結びとじます。高貴綴じに比べると、少し開きにくい点がありますが、表紙は西洋本のように固いのが特色です。 保存性が高く、豪華です。桐箱にいれて保管します。

保管用桐箱について

桐は軽くて加工しやすく、湿気を寄せ付けないために、琴や下駄、箪笥、文箱などに昔から用いられて 来ました。
中国では鳳凰が棲むとされ、これが日本に伝わり天皇の衣装に桐竹鳳凰文様を配すようになり、やがて桐は皇室 の替紋となります。このように桐の箱は抜群の防湿効果と仕上がりの美しさから箱の最高級品となりますが、注意も必要です。桐の字が「木と同じ」と書く通り、桐は「木のように大きくなる草」と考えられていました。余りにも成長の早い桐はもろくて壊れやすくなります。
最近では良質の桐が少なく、中国南方系の成長早い桐が多く出回っています。見ただけでは区別がむずかしく、長期に渡って大切な文書を保管する文箱には、良質の桐材で作った箱を用いることが大切です。 最近では、国産の桐さえも良質のものが少なくなりました。
私たちは、大切な家系図ために「品質のよい北の国(カナダ産)の桐」にこだわり保管用の箱を作りました。
接合部分は接着剤ではなく、昔ながらの竹釘を使用しました。

金襴緞子(桐箱入り)家系図譜 表紙の種類

商品番号 H1 略称

正絹しょうけん

正式名称

正絹 黄土地鳳凰唐草文様緞子しょうけん おうどぢほうおうからくさもんようどんす

黄土色の地に花が咲き、霊長鳳凰(ほうおう)が飛び回る 世界を織り込んでいます。 黄土色の黄は宇宙を構成する「青赤黄白黒」五色の色 (五行説)の中心にあり世界の中心を象徴するものとして中国や仏教の世界で最重要視されてきました。 飛鳥時代から伝わる唐草の円形文様に、鳳凰を配した 繁栄と安定を表す文様です。 鳳凰は宇治平等院鳳凰堂(10円硬貨の模様)で知ら れる伝説上の鳥。麒麟、亀、龍とならぶ四霊のひとつで最高級緞子にふさわしい文様です。(正絹緞子)

358,000円(税込み)
商品番号 H2 略称

黒金襴くろきんらん

正式名称

黒地金糸唐草文様金襴緞子くろぢきんしからくさもんようきんらんどんす

地に金糸で唐草文様を織り込んだ金襴緞子です。 特に緞子では珍しい「黒地」です。 黒は「玄」とも書かれ白の対極にある色として世界共通とされます。 日本ではこのように光沢のある黒を「黒羽色(くろはいろ)」とも呼ばれました。 桐箱入り(金襴緞子:ベンベルグ)

338,000円(税込み)
商品番号 H3 略称

大橙金襴だいとうきんらん

正式名称

黒地金糸唐草文様金襴緞子くろぢきんしからくさもんようきんらんどんす

地に金糸で唐草文様を織り込んだ金襴緞子です。 特に緞子では珍しい「黒地」です。 黒は「玄」とも書かれ白の対極にある色として世界共通とされます。 日本ではこのように光沢のある黒を「黒羽色(くろはいろ)」とも呼ばれました。 桐箱入り(金襴緞子:ベンベルグ)

338,000円(税込み)
商品番号 H4 略称

金銀菊きんぎんきく

正式名称

朱地金銀菊唐草文様金襴緞子しゅちきんぎんきくからくさもんようきんらんどんす

鮮やかな「朱色(あけいろ)」の地に金糸と銀糸で菊を散らした和風の金襴緞子です。 菊の周囲には綾形(あやかた)と呼ばれる文様が、金と銀の菊を囲み、連続して織り込まれ、調和と果てることのない至福を象徴する文様となっています。 桐箱入り(金襴緞子:ベンベルグ)

338,000円(税込み)
Types of binding

製本の種類 2

高貴綴じ家系図譜

ソフトカバー

日本では、バランスと強さから四つ穴で綴じる「四つ目綴じ」が一般的です。中国清朝時代の皇帝康熙帝(こうきてい)は、この「四つ目綴じ」の上下にさらに、一穴ずつあけて△風に綴じた本を美的とて好んだそうです。 その綴じ方が日本に伝わり「康熙(こうき)」から「高貴綴じ」と呼ばれました。 少し綴じ方が面倒ですので、一般には行われていませんが、皇室関係の書物や貴重な本はこのように「高貴綴じ」することが行われました。

高貴綴じ(ソフトカバー仕様)家系図譜 表紙の種類

商品番号 H5 略称

薄茶うすちゃ

正式名称

紀州茶松葉霞文様緞子きしゅうちゃまつばかすみもんようどんす

茶色と緑の混ざった地色は、紀州の殿様が愛 した紀州の茶の色に似ているというので、「紀州茶」ともよばれます。この茶色地に霞と松葉を配したたいへん渋い文様です。 またこの文様は砂州に千鳥が足跡を残した様子にも似ており、砂州千鳥(さすちどり)文様とも呼ばれております。 地味な中にも品格と落ち着きのある緞子で古来茶人にも好まれてきました。またこの色は 銀(ぎん)煤(すす)竹(たけ)色とも呼ばれていました。(素材ベンベルグ)

298,000円(税込み)
商品番号 H6 略称

朱色しゅいろ

正式名称

朱華花唐草文様金襴緞子はねずはなからくさもんようきんらんどんす

鮮やかな赤地に途切れることなく花唐草文様 を金糸で織り込んだ西陣織の特色が出た金襴 緞子です。連続した唐草は繁栄と継承を象徴 しています。 このような赤にオレンジ色の混じった朱色を古来より朱華(はねず)あるいは黄丹(おうに)と呼んできました。 曙の太陽の色とされ、天皇の位に就くもの (皇太子)にのみ許された色でした。(素材: ベンベルグ)

298,000円(税込み)
商品番号 H7 略称

緑色みどり

正式名称

宝冠唐草文様ほうかんからくさもんよう

緑の地色に、宝冠状にデザインした唐草が連続して連なる文様です。 とぎれることなく続く唐草に、宝冠を置き、繁栄がいつまでも続くことを象徴したとても 縁起のよい文様です。タコの姿に似ていることから通称「タコ唐草」と呼ばれ親しまれてきました。(素材:ベ ンベルグ)

298,000円(税込み)
6

戸籍バインダーと保管用友禅箱

取得した戸籍集をファイルするバインダー家系図譜を保管する B4サイズ友禅箱で安心して保管できます。

戸籍ファイルバインダー(A4)

戸籍の原本や関連資料を整理して保管するための、A4サイズの30穴バインダーです。素材には高品質なフェイクレザーを使用しており、手触りがよく、耐久性も優れています。
このバインダーは最大300枚の資料を収納可能な大容量仕様となっており、4家系分の戸籍原本を無理なく保管することができます。また、戸籍のほかに家系に関する名字の資料や調査コピーなども一緒に整理することができ、非常に便利です。

家系図譜保管友禅箱(B4)

縦400mm✖️横300mm✖高さ60mm
家系図譜(A4サイズ)を保管するのにちょうど良いサイズ。
和紙の手触りが心地よく、友禅の華麗な柄と無地染めが、絶妙な取り合わせで、大切な家系図を長期保管する箱として重宝します。金文字で家系図であることが一目でわかります。

7

経験験豊富な
プロが作成する家系図譜

行政書士山﨑博之は、2004年から家系図作成のパイオニアとして家系図作成活動を展開してまいりました。 2008年には、家系図作成の専門会社である「家系図株式会社」を設立しました。 2024年度末までに、累計4800 件以上の家系図作成実績を達成しました。 当社が提供する家系図は、行政書士 山﨑博之の豊富な経験と専門知識を活かしたものであり、多くのお客様から高い評価をいただいています。

行政書士 山﨑博之についてはこちら

光文社新書
「自分のルーツを探す」
丹羽基二 鈴木隆祐著

光文社新書 「自分のルーツを探す」丹羽基二 鈴木隆祐著
ご先祖さま探しのノウハウが満載の本です。65ページには家系図作りの専門家として行政書士山﨑博之が紹介されております。

女性セブン
平成23年4月28日号
「今日からできる親孝行プラン19」

女性セブン 平成23年4月28日号「今日からできる親孝行プラン19」
「今日からできる親孝行プラン19」のコーナーで当社の金襴緞子 家系図が紹介されました。

小学館SAPIO
平成26年12月号
「家系図を作る」

小学館SAPIO 平成26年12月号「家系図を作る」
「家系図を作る」という企画で当社の正絹家系図が紹介されました。

毎日放送テレビ
情報番組
「ちちんぷいぷい」

毎日放送テレビ 情報番組「ちちんぷいぷい」
毎日放送テレビ情報番組「ちちんぷいぷい」で家系図株式会社が取り上げられました。
Product List

桐箱入り金襴緞子 家系図譜

ハードカバー
正絹緞子
358,000円(税込み)
黒金襴緞子
黒金襴緞子
338,000円(税込み)
大橙金襴
大橙金襴
338,000円(税込み)
金銀菊緞子
金銀菊緞子
338,000円(税込み)

高貴綴じ 家系図譜

ソフトカバー
紀州茶
紀州茶
298,000円(税込み)
朱華唐草
朱華唐草
298,000円(税込み)
宝冠緑
宝冠緑
298,000円(税込み)
Flow

ご依頼後、約2ヶ月~4ヶ月です。まれに、転籍回数の多いご先祖様があれば、もう少し時間がかかる場合がございます。お写真やエピソードは、「完成発送」までのどの段階で送付いた だいても結構です。

お申込み
申込書類
発送
申込書類
ご返送
中間報告
下書き
ご確認
完成発送
Request Information

お名前必須

郵便番号必須

ご住所必須

メールアドレス必須

電話番号必須

経営されている
企業名・役職

企業名

役職

ご検討される家系図譜必須

当サイトを
知ったきっかけ

様のご紹介

ご質問・お問合せ内容