久しぶりに、親族の方の「軍歴証明書」の調査依頼をいただきました。
これは、旧日本軍に所属していた方の軍歴(どの部隊にいて、どのような任務に就いていたかなど)を証明する書類を取得するための手続きです。
軍歴証明書の申請先は、所属していた軍によって異なります。
海軍に所属していた場合は、厚生労働省が担当しており、申請先となります。
一方、陸軍に所属していた場合は、その方が本籍を置いていた都道府県の担当窓口に申請する必要があります。
申請する前に、必ずどこに提出すべきかを確認しておくことが重要です。
所属や本籍地によって、申請先や必要な書類が異なるためです。確認ができたら、正式な申請手続きを行います。
申請に必要な書類は、主に次の3つです。
(1)所定の申請書(記入例に沿って正確に書く必要があります)
(2)申請者と軍歴のある方との関係がわかる戸籍謄本(原本)
(3)申請者本人の身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなどのコピー)
これらの書類をそろえて、指定された窓口に提出することで、軍歴証明書の取得が進みます。
軍歴証明書の取得は、家系図作成をご依頼いただいた方のオプションとして調査させていただいております。
更新:2025年04月07日